

中園山の堤(ナカソノヤマノツツミ)

口石の溜池を耕地整理の堤も含めて11か所紹介しましたが、現在使用されているのは4か所だけです。農業構造改善事業で農地は整然と区画整理がなされ、水路もきちんと整備されました。渇水になっても佐々川からの揚水ポンプにより上げられた水で万全を期しています(使われた話を聞いたことはありませんが)。万事よくなったようにも見えますが、昔の山や川の風景とは少し違うような気がするのは、私が年をとったということでしょうか。
日本の西の端、長崎県は佐々町口石にある田舎の・いなかのお話です
中園山の堤(ナカソノヤマノツツミ)
口石の溜池を耕地整理の堤も含めて11か所紹介しましたが、現在使用されているのは4か所だけです。農業構造改善事業で農地は整然と区画整理がなされ、水路もきちんと整備されました。渇水になっても佐々川からの揚水ポンプにより上げられた水で万全を期しています(使われた話を聞いたことはありませんが)。万事よくなったようにも見えますが、昔の山や川の風景とは少し違うような気がするのは、私が年をとったということでしょうか。
0 件のコメント:
コメントを投稿