末永橋は高速道路関係で最近作られた橋を除けば、新しい橋と言うことになります。平成2年に田んぼを埋め立てて町営住宅を建てるために架けられた橋です。最初に3階建ての末永団地が出来、次に5階建ての雇用促進住宅、最後に4階(一部3階)建ての口石団地が建てられ、全部で280世帯ほどの団地となり、口石町内に隣接しているけど、新しく「佐々南(さざなみ)町内会」となりました。橋を渡ったすぐの所の赤い屋根は、佐々町南部地区体育館です。 この橋の下流に歩道橋が架けられて口石バス停へ便が良くなりました。




日本の西の端、長崎県は佐々町口石にある田舎の・いなかのお話です
末永橋は高速道路関係で最近作られた橋を除けば、新しい橋と言うことになります。平成2年に田んぼを埋め立てて町営住宅を建てるために架けられた橋です。最初に3階建ての末永団地が出来、次に5階建ての雇用促進住宅、最後に4階(一部3階)建ての口石団地が建てられ、全部で280世帯ほどの団地となり、口石町内に隣接しているけど、新しく「佐々南(さざなみ)町内会」となりました。橋を渡ったすぐの所の赤い屋根は、佐々町南部地区体育館です。 この橋の下流に歩道橋が架けられて口石バス停へ便が良くなりました。
0 件のコメント:
コメントを投稿