
ここに第十三高等小学校が出来た頃には、当時の小学生は、国道などはなく、平戸街道から分かれて出来たばかりのこの県道を通って通学していたのでしょう。




口石の中心地、閉店した酒屋の所です。左へ行けば木場です。平戸街道もここを通っていました。木場炭坑のトロッコ道にもなりました。旧県道はもう少し国道と同じ道を進みます。この地点は平戸街道、旧県道、現在の国道さらにはトロッコ道まで重なり合う地点です。
日本の西の端、長崎県は佐々町口石にある田舎の・いなかのお話です
口石の中心地、閉店した酒屋の所です。左へ行けば木場です。平戸街道もここを通っていました。木場炭坑のトロッコ道にもなりました。旧県道はもう少し国道と同じ道を進みます。この地点は平戸街道、旧県道、現在の国道さらにはトロッコ道まで重なり合う地点です。
0 件のコメント:
コメントを投稿