skip to main
|
skip to sidebar
口石金比羅さん物語
日本の西の端、長崎県は佐々町口石にある田舎の・いなかのお話です
2011年12月12日月曜日
口石の記念碑(4)殉国英霊之塔
殉国英霊之塔
昭和35年に正福寺境内に建てられました。昭和27年に金比羅さんに建てられた
平和之塔
と同じ趣旨のものと思われますが、時代の推移でかなり変わってきたように思えます。警察予備隊が作られ、保安隊となり自衛隊となり再軍備へと保守反動の波が押し寄せてきた感じは否めません。
戦死者名の他に階級が付けられ、戦死の日付と場所も記されています。それによると、明治7年に佐賀で戦死された方が1名だけおられます。この方は江藤新平らの佐賀の乱の時戦死された士族の方のようです。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
フォロワー
ブログ アーカイブ
►
2013
(1)
►
8月
(1)
►
2012
(29)
►
7月
(3)
►
6月
(4)
►
5月
(4)
►
4月
(5)
►
3月
(4)
►
2月
(4)
►
1月
(5)
▼
2011
(52)
▼
12月
(4)
口石の記念碑(6)鉱害復旧記念碑
口石の記念碑(5)三部妙典塔
口石の記念碑(4)殉国英霊之塔
口石の記念碑(3)口石小学校
►
11月
(4)
►
10月
(5)
►
9月
(4)
►
8月
(5)
►
7月
(4)
►
6月
(4)
►
5月
(5)
►
4月
(4)
►
3月
(4)
►
2月
(4)
►
1月
(5)
►
2010
(53)
►
12月
(4)
►
11月
(5)
►
10月
(4)
►
9月
(4)
►
8月
(5)
►
7月
(4)
►
6月
(4)
►
5月
(5)
►
4月
(4)
►
3月
(5)
►
2月
(4)
►
1月
(5)
自己紹介
井上順一
1942年生まれ。満州引き揚げ。工業高校、高専勤務40年。定年退職後、半農(家庭菜園)半漁(船での魚釣り)の暮らし。パソコンやデジカメと遊びだしたところです。
詳細プロフィールを表示
0 件のコメント:
コメントを投稿