2010年9月27日月曜日

金比羅境内心中事件

 尋常小学校6年を終え、4月からは高等科に行く杉作少年は春休みで自宅にひとりいました。昼を少し過ぎたころ、突然大音響とともに地響きが伝わってきたのに驚きすぐに家から飛び出しました。方角は良くわかり、金比羅さんの階段を駆け上がっていきました。頂上の広場で目にしたのは、異様な光景でした。少年は何をすることも出来ずに、ただぼうぜんと立ち尽くし、見つめているだけでした。

 (現在の金比羅境内広場、事件後桜は3本ほど切り倒されました)
 
 着物を着たうら若い女性が血まみれになって、腹の辺を手で押さえているのですが、その手から、はらわたがはみ出していました。少し離れたところで、顔見知りの青年が桜の木に自分の帯を掛けて首を吊って自殺をしようとしていました。着物の腹の辺は煙を出してくすぶっていました。現在もそうですが、金比羅さんの境内は岩肌が目に付いて桜の木などを植えてもなかなか成長が思わしくなく、小さいものでした。ですから首を吊っていても足は地に付いていました。さらに帯は首の後ろ側に掛っていました。ちょうどもたれかかっているような感じで目をつむっていました。周りには大人たちはまだ誰も登ってきていませんでした。大音響からすればかなり時間がたっていたので、喉の方に帯が掛かっていれば死んでいただろうなと子供心に思いました。そして、 女は必死にもがき苦しみながら、忠二がした忠二がしたと少年に言い聞かせるように何度もわめいていました。    

 しばらく立ちすくんでいたら、爆発音に驚いた大人たちが続々と登ってきました。年寄りの一人がその場を取り仕切り始めて、若いものに戸板を持ってこさせ、血まみれの女をその戸板に乗せて若い者が抱え急坂の階段を苦労しながら下りて行きました。その時には近くの開業医の先生も登ってきていて、その病院へ連れて行こうとしたのでしょう。少年も戸板から遅れないように付いて下って行きました。下ったら田んぼのあぜ道を通り、順手川にかかる小さな橋を渡り公会堂付近に来た時、女はがくんと首が折れて息絶えました。

(広場から下る急な階段は当時のままのものです)

 その間、少年は一言もしゃべる事はありませんでした。その時、何がどうだったのか少年にはなかなか理解できない事ばかりでした。

 その後、大人たちはこの話で持ちきりになり、聞き耳を立てていたので少年にも事情がだんだんと分かってきました。女は小浦の女郎屋「清川」の女郎お浜さんということ、男は何度か通い馴染みになっていたこと、少し早いけど、男が花見をしようと誘っていたこと、境内広場に穴を掘ってダイナマイトを埋め込み、その上に茣蓙を引いて酒と弁当を用意して、無理心中を図ったという事でした。男は今生の別れと嫌がる女を無理やり押さえつけ上に乗って目的を遂げ、ダイナマイトを爆発させた。その時女の帯は太鼓帯だったので、背中の方は損傷は少なく、即死ではなかったことも分かりました。

 この事件は昭和16年の3月ですから、この年の12月8日が大東亜戦争が始まった時です。当時を知る人の話では、ダイナマイトを使った自殺があちこちであったそうです。世の中の動きが戦争へと突き進んでいるときで、若者には閉塞感があったのではないでしょうか。


(御断り)実際の事件を目撃者の少年の視点で書きました。人名につきましては、すべて仮名としました。

0 件のコメント:

コメントを投稿