2010年5月17日月曜日

議事録7(大正14-15年)葬儀具を作る

 大正拾四年一月七日 初集会 協議

一、協議員改選ノ件
      左記者当選ス
           森田 祖助
           藤永 東七
           池田 勇平

(以上が大正14年分の記録です。二つ折りの半紙の片側だけの1ページだけしか書かれておらず、折り返しの次のページには、大正15年の記録が書かれています。途中から大正14年の記録を「写」として大正15年になってから記入されています。)

 大正拾五年一月七日 初集会協議事項

区長手当 年額 金五拾円也
区長代理手当 年額 金拾五円也
評議員四名ニナス手当一人前 金六円也
区長以下改選ニテ左記者当選ス
       区長   藤永 東七
       代理   横田安之助
       協議人  森田 祖助
             森田 源八
             松野 寅市(強さんの祖父、桶屋)
             池田  新

大正拾五年四月九日 写
 大正拾四年七月五日 村祈祷ノ時協議事項
一、村祈祷ハ区長、触役ノミ出テスル事。御守ハ友田社司ノ請負ノコト
二、田植賃ノ件 男一円拾銭、女八拾銭ト本年分定ム
三、岩下原野一部 宮本新三郎氏ヘ玄米五升ニテ当分貸ス事ニ定ム
四、ゴーシギ草場入札ノ件
  玄米一斗二升、落札者 藤永栄三郎氏
、(五の間違いか)口石校児童係、森田祖助、池田新両氏ニ委任ス

   大正十五年四月十日 協議
一、越木岩山林、是迄、藤本藤太郎氏ノ所有地凡ソ壱反歩余リ、代金四十五円ニテ区ヘ買受ケル事ヲ承認ス
二、葬儀具ヲ区中、四講ニテ負担シ区用ヲ以テ、葬儀具倉庫ヲ作ル事ヲ承認ス。葬儀具ハ、藤永半兵衛(知行さんの父)氏ニ任ス
三、畳ノ表替ヲナス事ヲ承認ス

一、四月二十八日佐々村役場ヨリ、大正拾四年度公会堂校舎貸料、九ケ月分月、六円宛、計五拾四円受取。畳表替料金五拾壱円、運賃五十銭、計五十一円五十銭支払

 大正十五年九月一日 協定
一、葬具置場及ビ葬具金細工作ヲ区用金ヨリ出シテ造ル事。各講ヨリ一戸ニ付六十銭宛集メタ。葬具被損ナシタル時ハ、其講ヨリ修繕ナシ置ク事。監視人ヲ置ク。葬具ハ施主ヨリ五十銭宛出ス事。他人ニ貸シタル時五円ト定ム

 大正十五年七月五日
田植賃ハ 男 一円十銭
       女   八十銭
越木岩草場入札
一、米壱斗六升    末永勇七

   大正十五年十二月十五日 協議事項
一、消防小屋番及、葬具小屋番ヲ福本元三郎氏託ス。給料年額三円ノ事
二、真藤猶七氏野坂尻ニ有ル小道ノ払ヲ相談ニ依リ許ス

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
★ 大正13年までの田植えの賃金それも「女」の分が85銭だったのが、この年から5銭値下げされて80銭になりました。労働力に関しては女性は男の7合(70パーセント)と見られていたようです。決めたのは男だけでしょうから、田舎にも大正末期の不景気の影響が表れたのでしょうか。

★ この年口石でも葬式道具を作り、格納庫も作ったようですね。しかも、管理人まで決めて、壊したら修繕することまで取り決めています。
 これを行っているのは「念仏講」という組織です。現在も形だけは昔の通りあります。





 上の写真は昭和60年に近所の お婆さんの葬式の時の野辺送りの様子です、2月15日のブログで紹介した寺田浦一さんの奥さん寺田レンさんのお棺を運んでいるところです。写真の中心に天蓋の付いたリヤカーが口石町内の念仏講4講で使っていたものです。現在はもうありません。



 口石の念仏講は上、上中、下中、下講の4講で出来ていますが大正末のおよそ80世帯のころと、全く同じです。しかし、現在は400世帯を超えていますが念仏講の加入者は59世帯だけが加入していて、葬式がある時の連絡だけを行うことでかろうじて組織が保たれています。(寺田家も我が家も上中講です)



 この大正15年に葬儀具が作られています。金銭出納帳(当時は金銭出入帳)に葬儀具作製にかかった費用が詳しく書かれています。上の写真のリヤカーは当時の葬具とは思われませんが、お年寄りの話では、当時棺桶を担いで墓地まで運び土葬をしていたそうです。その後、1キロばかり離れたところに火葬場ができそこまで運んで行くために車輪を付けたそうです。このリヤカーの構造は真ん中に丸い穴が開けられていて、丸い樽の棺桶を入れるためのもので、長方形の棺桶は凹のところへ入れるようになっていました。このリヤカーには長いロープが付いていて、遺族がそれぞれ引いて行きました。



 最近の葬式では葬儀社任せで、ずいぶん楽にはなりましたが、昔、野辺送りの行列が、田園地帯をしめやかに通る風情には趣が感じられました。 







0 件のコメント:

コメントを投稿