2011年3月7日月曜日

昭和31年の議事録①(臨時会・役員会など詳しく記載)

 昭和31年4月21日

   臨時総会 決議事項

1.部落初総会変更の件
   部落初集会を1月下旬としなる可、日曜日を利用開会する 

1.初幟、初ヒナ、其の他祝い事の改善を計る ★★
   右の御祝い品に対しては親子兄弟、昵懇者に限り実行し其の他は厳禁する


 昭和31年4月1日 半坂道路工事、町失対事業者人夫で着工す。同日地鎮祭を施工す

      神官    友田義衛
      設計技師 浜野
      部落会長 山本藤蔵
      副、会計  大浦正雄
      委員    森田博介
             山本五一 
             寺田浦一
             志方健一
             末永四郎
             大浦恵雄


 昭和31年9月14日
    評議員会

1.金比羅神社公園補植の件 ★★★
    桜・つつじ補植する事
2.手入れ青年会へ一任

3.管理人  大浦恵雄 松野一郎

4.道路補修の件
    本月末頃、末永秀雄氏より下公民館付近迄主として実行する

5.お宮日祭りの件
    しめ縄張り 10月7日 お世話人及び近隣の人にて


 9月16日午後8時より公民館に於、評議員会

12号台風被害による
消防団警鐘台新設に関する件 ★★★★

 右の件委員会としては新設せる事に決定し、方法としては寄附金又は借金とす。総会の結果に依るものとす

 9月17日晩総会招集し左の如く決定する

1.予算13万円
1.鉄柵11メートル
1.金策方法 前の貯金31800円、残り10万円の内5万円を借入金とし、残金5万円を寄附金にて充当せる事に決議す

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

★ 町内会の総会は戦前は初集会として、1月7日にずっと行われていました。その後4-3月の年度制になり3月20日に総会を行うようになりました。この年1月下旬の日曜日に行うように取りきめられました。現在は、2月末の日曜日に行うと町内会の規約に定められています。この頃から日曜日に行事を行うようになったようです。金比羅さんのお祭りも4月と9月の10日に近い日曜日と決まっています。

★★ 初幟、初雛などお祝い事が派手にならないようにとの話が出てきました。大正9年のこの議事録の書き始めと同じようなものです。この頃は新生活運動とかいう動きもあり、公民館結婚式等も行われたりしたこともありましたが次第に廃れていきました。

★★★ この頃も含めて、金比羅公園には桜とつつじなどを植えられましたが、その後の管理はあまりされなくて、現在では良い花が咲くとは言えないようです。春になればつつじは咲きますが、桜は年々悪くなってきました。


★★★★ 消防団の警鐘台は昔、火の見櫓とも言われていましたが、今は上から見る人が登っているわけでもなく、訓練に使ったホースを乾かすためにぶら下げるために時たま使われているぐらいです。もっともこの写真は現在のもので、この議事録の時に整備されたものは場所も違います。









 

0 件のコメント:

コメントを投稿