2012年2月27日月曜日

石橋(8)春明橋

8.春明橋(はるあけばし)佐世保市吉井町下橋川内(佐々川)

  架橋:大正11年 橋長:18.6m 橋幅:4.3m

 佐々川本流に架橋された石橋としては下流から2番目です。樋口橋と同じ大正11年に架橋されていますので、当時の吉井村の人にとっては大変なことだった事でしょう。地区が違うので、お互いに競争し合ったのかもしれません。こちらは炭坑に近いのでその関係もあったかもしれません。

 この橋の下は佐々川の淀みになっていて農業用水の取水もされています。ずいぶん前になるけど、吉井町が主催したイカダ下りのレースに出た時、ここが出発点でした。我々のはイカダというよりは舟に近い頑丈なものを作りました。出発直後はすいすいと走り他を追い越す事もありましたが、途中には水がなく担いで行くところが多く、疲れ果てて散々な結果に終わったものでした。

 このレースの時気付いたのですがすぐそばに、橋の竣工碑と馬頭観音の小さな祠があったのを覚えていました。今回写真を撮る段になって気付いたのですが、お粗末だった観音堂は立派に建て替えられ、瓦ぶきの屋根に基礎のコンクリートも真新しいものになっていました。この付近で「男はつらいよ」の映画でロケが行われたそうですが、現在の風景(上写真)を見たら山田洋次監督はロケを行う気持ちになったでしょうか。この橋のすぐ下流に新しい鉄の橋が出来て自動車はそちらしか通れなくなっています。アスファルトの舗装もきっちりされています。遠景にある古い石の鳥居は田園風景を残しているように見えます。それにしても、大正11年の橋の竣工記念碑は立派で、達筆な文字が彫られています。樋口橋には昭和56年に補修を行った時の記念碑しかありません。

 歩道としてしか使われなくなった春明橋ですが、そのたもとには、吉井と世知原の境界ということで、村祈祷の辻札が今も置かれています。

0 件のコメント:

コメントを投稿